カテゴリー: 野球
-
ナゴヤ球場で三人制メカニクスの勉強
昨日は、夕方から名古屋地裁で期日があったので、その前にナゴヤ球場に行き、中日×ソフトバンク2軍戦を観戦してきた。 プロ野球の1軍戦は四人制審判で行うが、2軍戦は三人制で行うことが多い。そのため、三人制審判メカニクスを勉強 […]
-
15年ぶりの球審
今年も高校野球の対外試合が解禁され、昨日は母校の軟式野球部の初めての練習試合だった。 私は、1試合目は三塁審、2試合目は球審を務めた。 塁審は昨年から何度も務めており、審判メカニクスハンドブック(審判メカニクスハンドブッ […]
-
遠投の代償
昨日は高校の軟式野球の練習に参加した。開始早々、部員のキャッチボールの相手をしたのだが、その中で、約70mの遠投を3球ほど投げた。まともに遠投をしたのも久々だったが、肩がそれなりに健在であることを確認できたのはよかった。 […]
-
審判メカニクスハンドブック
高校軟式野球の練習試合や紅白戦で塁審を務めることが多いので、買ってみた。 重要な技術や取り決め事項の多い二人制メカニクスは分量が多い。 期末試験期間も終わるので、練習が再開したら、ランナー付きのケースバッティングに入って […]
-
内野ノック
ここのところ、3日連続で、学生の軟式野球の練習に参加し、内野ノックなどの手伝いをしている。 ノックは、まだ時々打ち損じが出るので、質の高い練習をさせてあげるためにも、数を打って上達しなければならない。 今日は、アクエリア […]
-
再び野球に関わることに
私の野球歴は、小学4年生~6年生のスポーツ少年団でのソフトボール(2005年~2007年)と中学野球(2008年~2010年)のほか、2014年と2021年に少しだけ現役復帰した。 プレイヤーとしては野球を離れて久しいが […]