依頼者にとっての最善を求めて
仕事の質にこだわります

ご挨拶
本年もよろしくお願いします。
弁護士登録4年目に入りました。4月には独立開業3年目を迎えます。
年の替わりは、反省と向上を意識する時期です。
当事務所の基軸分野は、中小企業法務、学校法務、刑事弁護、交通事故を4本柱としつつ、三重県の企業・個人の依頼者の方々に対し、幅広い業務分野においてリーガル・サービスを提供できるように努めます。
昨年は、交通事故案件の受任件数が大幅に増加しました。当事務所は、被害者側に特化しています。後遺障害の有無、受傷の有無、過失割合等の争点で、加害者・保険会社側と激しく対立する案件も多く取り扱っています。
流れ作業のような定型処理でなく、案件1つ1つに対して、じっくりと取り組み、着実に結果を出すことを心がけます。
スクールロイヤー等、弁護士として、学校の教育活動と関わる業務にも力を入れています。昨年に引き続き、県立高校のいじめ対策アドバイザーやいじめ重大事態調査委員長等の複数の業務を行います。また、学校現場の実情や教育者の視点を学ぶために、佛教大学通信教育課程(教職課程)に在籍し、教職の勉強をしています。
高品質なリーガル・サービスを提供するためにも、持ち味の好奇心・向上心を胸に、日々学び続ける弁護士であります。
2024年1月4日
村林法律特許事務所
代表弁護士 村林 優一
新着情報
-
2025年4月8日
トミカを購入
交通事故の相談を受ける場合には、まずは事故状況を把握しなければならない。相談者の方から説明していただくのだが、典型的な事故態様(追突、右直事故、交差点の出会い頭など)なら、相談者の指示説明・私の状況把握はさほど難しくなく […]
-
ナゴヤ球場で三人制メカニクスの勉強
昨日は、夕方から名古屋地裁で期日があったので、その前にナゴヤ球場に行き、中日×ソフトバンク2軍戦を観戦してきた。 プロ野球の1軍戦は四人制審判で行うが、2軍戦は三人制で行うことが多い。そのため、三人制審判メカニクスを勉強 […]
-
2025年4月1日
「アンパイア」の異動
新年度になった。当地の津地裁民事部の裁判官の構成ががらっと変わった。 津地方裁判所 担当裁判官一覧 | 裁判所 「アンパイア」の個性を知るのはとても大切である。というわけで、さっそくインターネット判例データベースに新しい […]